香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › LET'S GET ROCKET blog 2 › うどん

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2024年08月23日

うどんドライブ「あかみち」「なかむら」「瀬戸晴れ」「鳩谷商店」

久しぶりに友人とうどんドライブに行ってきましたダッシュ
まずはお気に入りの善通寺の「あかみち」へ。

ざるうどん(中)500円。

太麺ですが弾力のあるニュル麺で、超多加水&超多重層の麺は
唯一無二の衝撃的な美味しさですピカピカ

続いて、飯山の「なかむら」の前を通ったら・・・
珍しく行列無しだったので立ち寄らない理由がありません。

釜玉うどん(小)310円。

「あかみち」の麺の1/3位の細麺です。
伸びのある元祖ニュル麺で、これまた唯一無二の美味しさですピカピカ

続いて、牟礼の「瀬戸晴れ」へ。

いつも長蛇の行列に並ぶ気が失せて退散してましたが、
今日は平日だったので30分位の待ち時間で入店できました。

ざるうどん(小)540円+野菜天盛り350円。

移転後の新店舗はキレイな内装で、うどんも洗練されて洒落た感じ。

こちらは「あかみち」の麺の1/2位の太さで、
スタンダードな正統派の美味しさでした。

最後は、庵治の「鳩谷商店」へ。

クリームブリュレかき氷 800円。

先日食べたプリンも絶品だったのですが、
あまりにも暑かったので今日はかき氷を注文ニコニコ
氷が解けても水っぽくならず、クリームと混じってペースト状になって
最後まで美味しくいただけましたアップ  


Posted by わかまつ at 13:23Comments(0)うどんカフェ

2024年07月15日

本格手打あかみち「生醬油うどん」中

善通寺の「あかみち」にうどんを食べに行ってきましたダッシュ
雨だから行列もほどほどかなと思っていたら・・・

軒下ぐるりと行列ができてました汗汗

▼生醤油うどん中(500円)

「60~69%の超多加水で生地を練り、鍛えと熟成を繰り返し
何万以上ものミルフィーユ層状の超多重層に仕上げている」

という説明通り、水分たっぷりの柔らかい麺なのにコシがあって
衝撃的な美味さです!!

雨の中、並んで食べた甲斐がありましたワーイ  


Posted by わかまつ at 13:03Comments(0)うどん

2024年02月18日

「あかみち」→「くるくる鳴門」→「西食」ドライブ

友人が新型スイフトを買ったので慣らしがてら徳島に行くと言うので・・・

善通寺の「あかみち」で開店時刻に待ち合わせして
一緒にうどんと徳島ラーメンを食べに行くことになりましたアップ

流石に人気店ですね。開店前から行列ができてます汗

前回訪問時は「かけうどん」でしたので、今回は「ざるうどん」に
してみましたニコニコ

いやー、やっぱりこの麺は唯一無二の食感で最高ですピカピカ

そして、「くるくる鳴門」まで移動して・・・

鳴門金時入り食パンをゲット。

さらに、続けて「西食」でラーメンをすすってきましたワーイ

チャーシューも煮玉子も美味いですが、このスープが絶品です。
砂漠でオアシスを見つけた時のように飲み干してしまいました。(笑)

お土産に持ち帰り用チャーシューを買って帰ったのですが、
要冷蔵なので保冷剤を持参することをお勧めしますうえ
  


2024年02月12日

久しぶりの「一福」

久しぶりに「一福」に行ってきましたダッシュ

県外ナンバーの車が多くて駐車場に入るのも一苦労です汗
その中にはシャア専用オーリスもアップ

厨房には大将が戻ってきてました。

かけ2玉+玉子天=530円也。

細麺は細麺ですが、ちょっと太くなったかな?
程のインパクトはなかったですタラーッ  


Posted by わかまつ at 11:51Comments(0)うどん

2024年02月03日

本格手打あかみちの「かけうどん(そのまま)中」+「野菜かき揚げ」

前から気になっていた本格手打あかみちに行ってきましたダッシュ

12時前に到着した時点で数人の待ち行列。

待ってる間に入口横にあったオーダーシートに記入します。

店内には美味しそうなおむすびがズラリと並んでましたが・・・

ぐっと堪えて、かけうどん(そのまま)中を注文。450円也。

しかし、我慢できずに野菜かき揚げを追加注文汗200円也。

見ただけで美味しいのが分かるかき揚げですアップ

そして!驚いたのがこの麺ピカピカ

手切りで不揃いな太麺なんだけど、
剛麺じゃなくてにゅるにゅるした食感で衝撃的でしたオドロキ
これは美味い!リピート確定ですニコニコ  


Posted by わかまつ at 11:42Comments(0)うどん

2023年12月30日

2023年最後のさぬきうどん「山とも」かま玉(風)うどん

今年最後のさぬきうどんを食べようと・・・

飯山の「なかむら」に行ってみたのですが、残念ながら閉店時刻の
50分前に到着したのに玉切れで終了してましたタラーッ

それならば!ということで「山とも」に急行ダッシュ

閉店時刻の30分前でしたが、無事にかま玉をゲットできましたアップ

かま玉(風)うどん中 490円。

完全にかま玉を食べるクチになってましたから。(笑)

七味とゴマと醤油をかけて・・・

美味しくいただきましたニコニコ  


Posted by わかまつ at 13:31Comments(0)うどん

2023年12月04日

セルフうどん おかだの「かけ」中+「かき揚げ」

セルフうどん おかだの「かけうどん」中と・・・

名物の「かき揚げ」ですワーイ

無料のいりこの佃煮を乗っけて完成!

450円也。

年末は2023年12月28日まで、
年始は2024年1月9日からの営業みたいですのでご注意をパー  


Posted by わかまつ at 12:05Comments(0)うどん

2023年12月02日

猫用さぬきうどん(いりこ風味)

先日出張帰りにJR高松駅のみどりの窓口の前を通ると・・・

ペット商品用自販機が設置されてましたオドロキ

いつも猫にはお土産を買ってやれてなかったので、これはいいですね!

早速「猫用さぬきうどん」をゲット。塩分なしの無添加みたいです。

買って帰った日は、ペロペロ舐めるだけでしたが・・・

今朝は腹が減っていたのか?カブカブ食べてくれましたワーイ

お腹がいっぱいになると・・・

我が家で一番陽当たりの良い部屋でお昼寝です。

全く羨ましい。(^^;
  


Posted by わかまつ at 11:55Comments(0)うどんペット

2023年05月03日

手打ちうどん まつばら→やしまーる

行列を避けるために・・・
開店前に姪っ子と姉二人と手打ちうどん まつばらに行ってきましたダッシュ

姪っ子と姉は名物の「かしわ天ざる」。

私は朝から唐揚げはキツイので「野菜天ざる」でござる。(^^;

この弾力がある麺はのど越しがよくて最高ですハート

続いて、屋島山頂の「やしまーる」へ。

単なる回廊ですが、エアコンで夏は涼しく、冬は暖かくて、
ランナーには好評だそうです。

天気もよくて黄砂もなくて、とてもいい眺めでしたアップ

隣接する「れいがん茶屋」でスイーツを食べてきましたワーイ
大きなフィックスガラス越しに瀬戸内海を眺めながら食事ができます。

▼チョコバナナベリークロワッサンワッフル 900円

▼屋島ティラミス 1,100円

満足度の高い屋島観光でしたが帰宅するとシャツに鳥糞が。(T_T)
姉のシャツにも付いてたので要注意です。

あと、二輪駐輪スペースがたったこれだけっていうのは辛いですダウン  


Posted by わかまつ at 13:21Comments(0)うどんカフェ

2023年04月17日

セルフうどん おかだの「かけ」中+「かき揚げ」

平日に休みが取れたので飯山のセルフうどんおかだに行ってきましたダッシュ

12時前に到着できたので、なんとか駐車することができましたニコニコ

いつもの「かけ」中+「かき揚げ」=440円。

イリコの佃煮(無料)が美味いですよ。

中ですが、量が多いです。
オッサンの胃袋にはきつくなってきました汗

平日しか営業してないお店ですが、
GWの平日(5/1、5/2)は営業してないので要注意ですうえ  


Posted by わかまつ at 11:55Comments(0)うどん

2022年12月28日

うどんドライブ「もり」「カマ喜ri」「篠原菓子舗」「おかだ」「森のカフェ」

友人とうどん食べ納めドライブに行ってきましたダッシュ
▼1軒目、「もり

正月は元旦のみお休みで1月2日から営業されるようです。

▽ざるうどん 450円

吸い付くような麺で、麺だけで言えばイチオシです。

▽おろしぶっかけ冷 450円

▽カレーうどん 680円

ふと壁を見ると「菊池桃子さん」など有名人のサインがズラリ。

何故か「高松千春氏」のサインまでが。(^^;

▼2軒目、「カマ喜ri

年始は1月6日から営業予定のようです。

▽釜たま 450円

▽かけ 350円

顔型になっていて可愛いハート
女性スタッフが多いせいでしょうか?こういう遊び心が嬉しいですね。

▼3軒目、「篠原菓子舗

お目当ては「生ドラ」です。

むむむ、美味しそうな新商品を発見!
お土産に「いちご生ドラ」250円×4個買って帰りましたニコニコ

普通の「生ドラ」が270円なので苺が入った分だけ高いはずでは?
と尋ねたら、サイズを小さくして値段を抑えてるそうです。

▼4軒目、「おかだ」
駐車場が激コミだったので店舗写真を撮り忘れました汗
年始は1月10日から営業のようです。

▽かけ 250円 + かき揚げ 120円

「もり」や「カマ喜ri」のようなインパクトのある麺ではないですが、
もちもちで美味いのです。揚げたてのかき揚げも最高アップ

▼5軒目、「森のカフェ

店内はゆったりした造りなのですが・・・

新型コロナ対策が万全過ぎて・・・
何だか刑務所の面会室で話してるようで圧迫感がありました。(^^;

▽チョコレートパフェ 900円

大変美味でしたワーイ  


Posted by わかまつ at 16:02Comments(0)うどんカフェ

2022年08月29日

セルフうどん はゆかの「冷かけ」大+「かき揚げ」

徳島へ出張するついでに、はゆかで昼飯を食べてきましたダッシュ

12時ジャストだったので、まだ駐車場には数台空きがありました。

かけうどんが260円。ここも少し値上げしてますねタラーッ

「冷かけ」大370円+「かき揚げ」150円=520円也。

6年ぶりくらいだったのですが、こんなに麺が太くて固かったとは汗
1本1本噛み砕いて食べるイメージで、顎が痛くなりました。(^^;

あえて、おかだと同じメニューで味比べした結果・・・
個人的にはおかだの柔らかい麺の方が好みでした。  


Posted by わかまつ at 12:00Comments(0)うどん

2022年08月19日

セルフうどん おかだの「冷かけ」中+「かき揚げ」

遅めのお盆休みを取って・・・
平日しか営業してないセルフうどんおかだに行ってきましたダッシュ

12時ジャストに到着した時点で駐車場はほぼ満車。

暑い日には「冷かけ」に限りますニコニコ

定番の揚げたての「かき揚げ」とイリコの佃煮(無料)も必須です。

流れ作業で出てくるうどんなのでビジュアルは普通のうどんですが、
麺のクオリティの高さと出汁の美味さは片道30kmの価値がありますアップ

「冷かけ」中320円+「かき揚げ」120円=440円也。  


Posted by わかまつ at 12:14Comments(0)うどん

2022年07月11日

山越うどんの「かけ」大+「お揚げ」+「コロッケ」

徳島出張のついでに、山越うどんに寄ってきましたダッシュ

到着したのが平日の12時前だったので、数人の行列だけでした。

「かけ大」+「お揚げ」+「コロッケ」=700円也。

昔に比べて随分値上がりしてるような・・・。  


Posted by わかまつ at 12:07Comments(0)うどん

2022年03月17日

広島のお好み焼き「いっちゃん」「麗ちゃん」

新しくなった広島駅の食堂街ニコニコ
好み焼き屋横丁ができあがってましたアップ

どこが美味しいのか分からなかったので・・・
とりあえず呼び込みの女の子が一番可愛いお店に入店しました。( ^ω^ )

▼1軒目(初日)「いっちゃん」

お店によってソースが違うようです。

このクレープのようなモチモチした生地が美味いんですよねー。

このお店はキャベツの千切りが粗くて、なんか豪快です。

うーん、美味い!

やはりキャベツの甘味を感じる味でした。

▼2軒目(翌日)「麗ちゃん」

このお店は甘口と辛口のソースが選べました。

作る工程は何度見ても飽きませんね。
手際がよくて、見ていて楽しいですし、食欲がわきます。

それでは、ご覧ください、どーぞ!※夜中に見るとお腹がすくのでご注意を。(^^;










食べ終わるのが惜しいくらい美味しかったですニコニコ  


Posted by わかまつ at 15:30Comments(0)うどん

2021年12月31日

うどんドライブ「山内うどん」「もり」「山とも」「グッドネイバーズコーヒー」

大晦日、2年ぶりに友人とうどんドライブに行ってきましたダッシュ

まずは、まんのう町の「山内うどん」。

雰囲気ある佇まいは健在。
かけ小200円。安くて美味い!

続いて、高瀬町の「もり」。

しっかりとコシのある大好きな麺です。
釜玉小450円。

次は、丸亀市の「山とも」。

前に並んでるご家族は佐世保から来られてました。(^^;
細くて柔らかい麺はのど越し最高です。
ひやあつ中390円。

最後は、「グッドネイバーズコーヒー高松店」。

コロナ禍でなかなか会えない友人とゆっくりと話せて楽しかったです。

基本的に珈琲飲めないんですけど。(^^;

このホイップクリームたっぷりのホワイトチョコレート・ラテは・・・

美味しく飲めましたピカピカ

このパンケーキもソフトクリーム付きで激ウマでしたアップ
癖になりそう。(笑)  


Posted by わかまつ at 15:15Comments(0)うどんカフェ

2021年10月30日

S660★羽立うどん「ざるうどん」+「野菜天盛り」

所用で東かがわ市に行った帰り道・・・

条件反射的に羽立うどんに入店してしまいました。(^^;

コロナ対策か?食券機が導入されてましたよ。

いつもの「ざるうどん」300円。

いつもの「野菜天盛り」300円。

安くて、美味いアップ
本当に盛り盛りでお腹いっぱいになりますニコニコ
  


Posted by わかまつ at 11:47Comments(0)うどんS660

2021年07月23日

2006XL883L★父母ケ浜→501UDON 「冷かけ」大

「梅雨明け十日」って本当に猛暑なんですね汗汗

少しでも『涼』を感じるために883で父母ケ浜に行ってきましたダッシュ

もちろん眺めるだけです。

紫外線に弱いオッサンなので。(^^;

海水浴シーズンですが、コロナ禍なので人出は少なめです。
小さいお子さんを連れた家族が多かったかな。

ウミネコも多かったニコニコ

ここまで来たら「ひむろ」でかき氷を食べて帰りたいところですが・・・

例によって待ち行列ができているので諦めて・・・

501UDONで「冷かけ」を食べて帰りました。(^^;

「冷かけ」大370円+コロッケ100円。

XL883Lの燃費は、117.3㎞走って5.88Lだったので約19.9km/L。
ハイオクの価格は161円。高くなりました。(T_T)

夕方まで暑かったけど、夕焼けはビューティフルでしたピカピカアップ  


Posted by わかまつ at 19:30Comments(1)うどんXL883L(2006)

2021年05月07日

NV100クリッパー★うどん屋巡り(おかだ→501UDON→まえばうどん)

密を避けるために平日の雨の日にうどん屋巡りをしてきましたダッシュ

▼1軒目(セルフうどんおかだ

ご存じ「おか泉」のセルフ店です。
開店時間に合わせて行ったのですが続々と車が入ってきます。(^^;

格別コシが強いというわけではないのですが麺も出汁も美味いですアップ
かけ(並)290円也。

▼2軒目(501UDON

父母ヶ浜のすぐ近くです。※父母ヶ浜は駐車場が整備されてました。

須崎食料品店系ということで一度行ってみたかったのです。

キレイな店内にWiFiも完備されていて今時のお店という感じ。

須崎のどっしりした密度の高い麺とは違ってましたが美味かったですアップ
かけ(小)270円也。

▼3軒目(まえばうどん

最後はリニューアルして営業再開した前場製麺所です。

以前よりも細麺になってました。

いかにも製麺所というさっぱりした美味しい麺でしたアップ
かけ(小)220円也。

味比べのため3店舗とも「かけ」を食べましたが三者三様で面白かったです。
ただし、満腹過ぎて晩飯は食べられませんでした。(^^;  


Posted by わかまつ at 12:54Comments(0)うどんNV100クリッパー

2021年05月04日

まつはまの「冷かけ」とアスパラの天ぷら

新型コロナウイルスがまん延してるので自粛しているのですが・・・
珍しく「まつやま」の駐車場が空いていたので、我慢できず入店。(^^;

いつもは路肩に車が停まるほど繁盛している人気店なのです。

今日は暑かったので冷かけ(小)240円とさぬきのめざめ(アスパラガス)
の天ぷら110円をチョイスしました。

このお店の麺はコシが強くて食べ応えがあります。
しかも他店よりもボリュームがあってお腹いっぱいになりましたアップ

天ぷらも美味しかったですよ。(^^)/  


Posted by わかまつ at 11:11Comments(1)うどん