香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › LET'S GET ROCKET blog 2 › 車

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2024年03月31日

シトロエン 2CV チャールストン

ヨタハチの向こうには・・・2CVが展示してありましたアップ

これも写真撮影OK!乗車OK!ということだったので座ってきましたニコニコ

宮崎駿監督の愛車でカリオストロの城でクラリスも乗ってましたよねダッシュ

フランス車のシートは乗り心地がよいことで有名ですが、
これはちょっと驚くほどふわふわしていて感動しましたワーイ  


Posted by わかまつ at 15:59Comments(0)

2024年03月31日

ほぼ同い年のトヨタ・スポーツ800(ヨタハチ)

所用で立ち寄ったトヨタのディーラーにヨタハチが展示してありましたアップ

写真撮影OK!乗車OK!ということだったのでじっくり見てきましたニコニコ

コンパクトな車体にレトロな内装がすごくクールピカピカですメロメロ

しかし、同時に命の危険も感じました。(^^;

鉄板むき出しで、このハンドルの細さ汗

<トヨタ・スポーツ800>
 製造販売1965年~1969年
 空冷水平対向2気筒OHV
 790cc
 45PS
 580g  


Posted by わかまつ at 15:43Comments(0)

2023年08月19日

カエディア「充電式電動モバイルコンプレッサー」KDR-AP1

我が家では月1回の頻度でタイヤの空気圧をチェックしています。

しかし、車3台とバイク2台を自転車用ポンプで補充するのは
正直面倒なので、電動エアポンプを買いましたニコニコ

KIJIMA製のスマートエアポンプ(JP01)と迷ったのですが、
タッチパネルよりも物理スイッチの方が使いやすいと思ったので
カエディア製モバイルコンプレッサー (KDR-AP1)をチョイスしました。

付属品は、英式・仏式等のバルブに対応する各種アダプタと
15cmと30cmのホースと収納袋とType-C充電ケーブルです。

充電器は付属していません。
本体は、電話の子機くらいの大きさです。

空気圧は単位(PSI、BAR、KPA、Kg/cm2)を切り替えて設定できます。
そして、設定した空気圧まで入ると自動的に止まります。

ちょっと気になる点もありますが、概ね満足です。なんだか楽しいしニコニコ
 ↓
・減圧できないこと
・ホースの脱着時に手早くしないと空気が抜けること
・0.1BAR上げるのに20秒程度かかること  


Posted by わかまつ at 10:05Comments(0)

2021年01月31日

光岡自動車「バディ」

今車好きのおっさん達の中で話題の「バディ」。

高松にデモカーがやってくると聞いて、見に行ってきましたダッシュ

お!ぱっと目をひくアメリカンスタイルですねアップ
(奥に停めているベース車のRAV4と印象が全然違います。)

このメッキグリルとスクエアな多灯ライトと・・・

逆スラントノーズがおっさんの心を掴んでいるのだと思います。

しかし、まだ発売前の先行予約段階で2年待ちだそうです汗

2年も待ってるうちに心変わりしたらどうなるのか?尋ねてみたら・・・

予約金50万が没収されるそうです汗汗

それ以前に、このデモカーの姿形で納車しようとすると
オプション込みで車両価格が750万近くになるとか。
すみません。
絶対無理なので早々に退散しました。(^^;  


Posted by わかまつ at 14:41Comments(0)

2020年04月04日

N-WGNの良いところ

S660の車検のために代車で借りたN-WGNです。

結論から言うと、とても気に入りましたニコニコ

室内も広いし、シンプルな外観がいいです。

便利だと思ったのはオートブレーキホールド機能。

オートマ特有のクリープ現象がピタッと止まるので、
信号待ちで足を離してもオッケーなのですアップ
オートマの弱点を克服したと言ってもいいでしょうピカピカ

ちなみに、ブレーキをギュッと踏まなければクリープ走行も可能です。

荷室は狭いですが、後部座席はフィットよりも広そうですうえ  


Posted by わかまつ at 16:30Comments(0)

2019年02月09日

徳島輸入車ショウ2019(アルピーヌA110)

徳島輸入車ショウに昨年発売されたばかりのアルピーヌA110
出展されていると聞いて・・・友人と目の保養をしてきましたダッシュ

会場入口に、旧アルピーヌA110が展示されていて興奮!

ルノー徳島の社長の私物だそうです。

こんなに程度がいい個体は珍しいらしく・・・

ルノー・ジャパンから貸出のオファーがあったそうです。

そして、これが↓New A110ピュアピカピカ

このブルーにするにはプラス21万円必要みたいですが、
迷っちゃダメです。絶対ブルーを買うべきですねメロメロ

2つのグレード「ピュア」と「リネージ」の違いは、
本革シート等内装の違いだけで動力性能は同じだそうです。

だったら「ピュア」でしょう。(^_-)-☆

AのエンブレムとAピアーの角度を合わせるという拘り。

リクライニングしないバケットシートでしたが、窮屈ではなかったですアップ

メーターは液晶ディズプレイで近未来的でした。
お値段はこのブルーが811万。さて友人はゲットするのでしょうか。^^;  


Posted by わかまつ at 13:08Comments(0)

2018年11月04日

セレナ★エンジンストール

セレナのエンジンをかけると・・・
一瞬4000回転位まで上がって、すぐにストールしてしまいます。

家内はのん気に「寒いからじゃない?」と言いますが、
キャブ車じゃないんだから。^^;

調べてみるとエンジン吸気のダクトに大きな亀裂が見つかりました。
原因はコレかなぁ??それにしても汚いな汗

<追伸>
ダクト交換したら症状が治まりました。  


Posted by わかまつ at 11:49Comments(0)

2018年05月05日

Enjoy Honda 2018(香川)

友人と四人でサンメッセで開催されている「Enjoy Honda 2018
に行ってきましたダッシュ

2年前に比べるとフォーミュラカーの展示がなくて残念でしたが・・・

シビックTypeRのマフラーを覗いてみたり(笑)、

S660 Modulo X conceptに座ってみたり、

CB400に2ケツしてみたり(笑)、

NSXに同乗体験してみたり、

迫力あるトライアルバイクショーを見物したりと、

結構楽しめましたニコニコ
明日(5/6)も開催されているので興味のある方は是非どーぞ。  


Posted by わかまつ at 15:40Comments(0)

2018年03月18日

電動ポリッシャー購入(PROSTAFF シャインポリッシュS AC100V)

メチャメチャ安かったので・・・電動ポリッシャーを買いましたワーイ

PROSTAFFの「シャインポリッシュS AC100V」です。

その名の通り、電源がAC100Vなのがイイですねアップ

ワックス掛け用のタオル地のバフ2枚と、
仕上げ用の起毛したバフ1枚が同梱されています。

以前買ったケミカル剤LOOXをセレナのヘッドライトにぶっかけて・・・

スイッチオン 1、2、3!

▼Before


▼After


本来塗装面用らしいので深いキズまでは取れませんでしたが、
まずまずの仕上がりですうえ  


Posted by わかまつ at 13:11Comments(0)

2017年02月18日

2017徳島輸入車ショウ

西食でラーメンを食べた後、アスティとくしまで開催されている
2017徳島輸入車ショウ」を覗いてきましたダッシュ

入場は無料ですが、駐車場は有料(200円)。

エリーゼに・・・

カラフルなビートルに・・・

ケータハムに・・・

アバルトに・・・

3,450万のフェラーリ 488 SPIDER汗汗

BMWのバイクや・・・

ハーレーがすっごく安く感じましたよ!
私のように錯覚したい人は是非足をお運び下さい。^^;  
タグ :輸入車


Posted by わかまつ at 14:16Comments(0)

2017年02月04日

試乗★ロードスターRF

ロードスターRFのマニュアルの試乗車があると聞いて・・・
友人二人と試乗に行ってきましたダッシュ

ご覧の通り、横から見るとクーペスタイル。

ノーマルのロードスターは幌を開けると、印象が変わりますが、
これは屋根を開けてもクーペスタイルです。

電動ハードトップは非常に滑らかで、音もほとんど聞こえませんでした。
超電磁ロボのようでカッチョイイアップ

乗ってみると、流石に2リッターだけあって余力たっぷり。
全然アクセルを踏み込む必要がなくスルスルーと走るので
楽ちんというか・・・面白みがないというか・・・
ノーマルの1500ccとは全然違う車のようです。

気になったのはフットレストの位置。
センタートンネルのせいで、左足を真っ直ぐ伸ばした位置にあるので
若干クラッチ操作しにくかったです。
まー慣れるとは思いますが。

ただ、マニュアルのシフトフィーリングは最高でした!
何の抵抗もなくスルスル入ります。
S660とは大違いです。(T_T)  


Posted by わかまつ at 11:54Comments(0)

2016年07月09日

ペルシード/ナチュラルガラスエッセンス

「ボディをガラスに変える」そんな広告に釣られて・・・
Pellucid買っちゃいました。半永久的ってのは怪しいけど。^^;

•クリア層が透明に保たれ塗装本来の色が浮き出し、クルマがいつもキレイ!
•被膜で覆う従来のコーティングと違い、クリア層自体がガラス化するので半永久的。
•汚れがこびりつかず洗車は水洗いだけで済み、まとまった雨で汚れが流れ落ちる。
•作業は簡単で、ムラ等の施工失敗もなし。
•施工を重ねることで効果アップ、ボディ以外にも使用可能。
•専用クロス付き、内容量150ml(中型車約3台分)
  


Posted by わかまつ at 19:53Comments(0)

2016年06月10日

2006年式セレナ修理(シャーシメンバー、ラジエーター交換)

乗り始めてもうすぐ10年になるセレナが壊れましたダウン

走行中は問題ないのですが、アイドリングで停車中にボーーーンって
異音がするのです。ディーラーに持ち込んで、診てもらったら・・・

(1)シャーシメンバーに圧入してるブッシュが劣化している。
(2)ブッシュだけを手配することができず、メンバーごと取り寄せになる。
(3)その他、ラジエーターから液漏れしてる。

修理費用20万円の見積りをもらった時には愕然としましたよ。 ((((;゜Д゜)))

確かにブッシュがボロボロですね汗
少しでも安くするためにラジエーターを社外品にしてもらいましたが、
それでも税込14万円也。(T_T)  


Posted by わかまつ at 19:08Comments(0)

2016年05月15日

「Enjoy Honda 2016 サンメッセ香川」当日

楽しみにしていた「Enjoy Honda」当日。

友人と三人で楽しんできましたニコニコ

さすがHONDAのイベント。
いきなり駐車場にはS660とビートがずらりと並んでましたよ。^^;

▼個人的に一番見たかったS660 Neo Classic Concept

▼RA108

▼MP4/4

はじめてスリックタイヤ触りましたが、カチカチでした。(*^。^*)

▼RA300

この迫力あるエキパイが堪りませんメロメロ

▼MP4-30

▼なりきりMotoGPライダー

ハングオンじゃなくて・・・転倒したバイクから這い出てきた感じ。^^;

昼食はサンメッセから歩いて「さぬき蕎麦うえはら」へ。

今日は石臼そばがなかったので、10割そば(中)を頂きました。

美しくて、美味しいそばでしたニコニコ

▼RA272

エンジン始動イベントがあったのですが、
時間が決まっていて残念ながら生エンジン音は聴けませんでした。

▼S660の試乗会

三色揃って走る光景は可愛かったですメロメロ

帰ろうとして駐車場に戻ってみると、ここにもS660が。^^;

しかし、初心者マークをここに貼っちゃダメでしょう。(笑)

今回のイベントで、オッサンは太陽光線に弱いことを思い知らされたので
そのまま峰山ハチミツに涼みに行ってきましたダッシュ  


Posted by わかまつ at 13:55Comments(0)

2016年04月04日

Enjoy Honda 2016 サンメッセ香川

5/14(土)~5/15(日)、サンメッセで「Enjoy Honda 2016」という
イベントが開催されるそうです。

McLaren‐Honda MP4の展示や・・・

私と同い年のF1カー、葉巻型RA272のエンジン始動体験ができるみたいメロメロ  


Posted by わかまつ at 08:50Comments(0)

2016年01月30日

2016香川輸入車ショウ

友人と香川輸入車ショウへ行ってきましたニコニコ

2000万のベンツAMG GTを見た後に・・・

800万のロータス・エリーゼを見て・・・

500万のロータス・エリーゼ160を見て・・・

250万のフィアット500を見ると・・・
すっごく安く感じるのはきっと気のせいなんでしょうね。^^;  


Posted by わかまつ at 14:34Comments(0)

2015年12月20日

LOOXのキズ消し効果

セレナのヘッドライトレンズが・・・

超汚くて汗

ドアノブも爪跡だらけなので、

呉工業のLOOXを買ってみましたワーイ

↓10分程度磨いた結果です。

確かに、ある程度はキレイになりますが・・・

ある程度以上キレイにするにはポリッシャーが必要かも。^^;

ドアノブのキズ消しは合格点ですうえ  


Posted by わかまつ at 12:13Comments(0)

2015年08月27日

セレナ★鉄チンホイール塗装

例のサビサビのセレナの鉄チンホイールを・・・

4回目の車検のついでに塗装してもらいましたアップ  


Posted by わかまつ at 13:00Comments(0)

2015年07月16日

台風11号接近中(2015年)

台風11号が四国直撃なので、代車のN-BOXをスロープ上に退避させました。

もうギリギリ汗
やはりロードスターは買えませんね。^_^;

N-BOXはベンチシートだし、ドアが短いので、この状態でも乗り降りは
苦になりませんが、S660だったら・・・困ってたなガーン
助手席側から降りることができないから、逆向きか??
  


Posted by わかまつ at 19:15Comments(0)

2015年05月31日

試乗★new(ND)ロードスター

友人と新ロードスターを試乗してきました!

初代(NA)を予約して買った元オーナーとしては興味津々だったのです。

第一印象は・・・デカイ!
グラマラスな外観のせいか?カタログスペックよりも随分大きく見えます。

特にこのボンネットは、小学生が二人寝られますね。
寝相が悪いと落ちますが。(笑)

確か初代(NA)のデザインコンセプトは能面だったと思いますが、
4代目になってガラリと顔つきが変わりました。

複雑な曲面で構成されていて、ウインカーレンズもボディ打ち込まれた
ようなデザインになってます。細かい所まで凝ってますね。

お楽しみの試乗タイムですアップ

ドライバーズシートから見える左右のフェンダーの盛り上がりが
スポーツカーに乗ってる!という気にさせてくれます。

盛り上がりと言えば、ドライバーの左脚の辺りがもっこりと膨れています。
妊娠6ヶ月位かなぁ。^^;

座ってしまえば気になりませんが、イヤンこんなの初めて。

幌の開け閉めは超簡単。
座席中央にあるフックを外すと競り上がるので・・・

ぐぐっと持ち上げて、ルームミラー手前のフックに引っ掛けて・・・

ロックするだけ!車内から片手で操作できます。

初代(NA)から比べて格段に進化してますし、S660の幌とは雲泥の差です汗

ボンネットを開けてもらうと、そこには・・・
なるほどフロントミッドシップされたSKYACTIVエンジンが鎮座してました。

幌を閉めたスタイルもなかなかヨイです。
コペンのようにお椀を伏せたようなスタイルはNGでしょう。

オープンカーとはいえ、普段は9割以上閉めてますからね。

トランクの間口は狭いですが、深くて結構入りそう。
これまたS660とは雲泥の差です汗

その差が価格に表れてます。
ダウンサイジングしたということですが、結構いいお値段します。ガーン

初代(NA)に比べて良い点は・・・
剛性感や内装が格段に良くなっていて、シフトフィールも滑らかで、
内装も高級感があります。

悪い点は・・・
ちょっと重たい印象で、ひらひらした軽快感は少なくて、操る楽しさが
少ないように感じました。あくまでも、初代(NA)に比べてですけどネ。  


Posted by わかまつ at 14:24Comments(0)