2017年02月04日
試乗★ロードスターRF
ロードスターRFのマニュアルの試乗車があると聞いて・・・
友人二人と試乗に行ってきました

ご覧の通り、横から見るとクーペスタイル。

ノーマルのロードスターは幌を開けると、印象が変わりますが、
これは屋根を開けてもクーペスタイルです。

電動ハードトップは非常に滑らかで、音もほとんど聞こえませんでした。
超電磁ロボのようでカッチョイイ

乗ってみると、流石に2リッターだけあって余力たっぷり。
全然アクセルを踏み込む必要がなくスルスルーと走るので
楽ちんというか・・・面白みがないというか・・・
ノーマルの1500ccとは全然違う車のようです。

気になったのはフットレストの位置。
センタートンネルのせいで、左足を真っ直ぐ伸ばした位置にあるので
若干クラッチ操作しにくかったです。
まー慣れるとは思いますが。

ただ、マニュアルのシフトフィーリングは最高でした!
何の抵抗もなくスルスル入ります。
S660とは大違いです。(T_T)
友人二人と試乗に行ってきました


ご覧の通り、横から見るとクーペスタイル。

ノーマルのロードスターは幌を開けると、印象が変わりますが、
これは屋根を開けてもクーペスタイルです。

電動ハードトップは非常に滑らかで、音もほとんど聞こえませんでした。
超電磁ロボのようでカッチョイイ


乗ってみると、流石に2リッターだけあって余力たっぷり。
全然アクセルを踏み込む必要がなくスルスルーと走るので
楽ちんというか・・・面白みがないというか・・・
ノーマルの1500ccとは全然違う車のようです。

気になったのはフットレストの位置。
センタートンネルのせいで、左足を真っ直ぐ伸ばした位置にあるので
若干クラッチ操作しにくかったです。
まー慣れるとは思いますが。

ただ、マニュアルのシフトフィーリングは最高でした!
何の抵抗もなくスルスル入ります。
S660とは大違いです。(T_T)
Posted by わかまつ at 11:54│Comments(0)
│車
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。