香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › LET'S GET ROCKET blog 2 › XL883L(2005)

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年05月01日

2005XL883L★五色台

久しぶりに883で走りましたーワーイ

家から約30分、近場の「五色台」ですが・・・
小学校の時に学校行事でキャンプをした時以来かも汗

久しぶりに乗った883ですが、やっぱりイイ!
キャブ仕様なので、エンジンが冷えてる時にはアイドリングが今にも
止まりそうで・・・不等間隔のドットコドットコというエキゾーストノートが
たまりませんデスメロメロ

この間試乗したXL1200Nは快適でパワフルでしたが、
883は出足ちょっとアクセルを開けてやらないといけないし、
メカノイズも大きいし、扱いにくいんですが、それがまた「特別」
な感じがしてイイんですよねー。

さて、五色台ですが・・・ワインディングも楽しめ、景色もよく、
気持ち良く走ることができました。
県外の方は(天気の良い日に)是非どうぞ。
瀬戸大橋がキレイに見えますよ。
  


Posted by わかまつ at 13:09Comments(0)XL883L(2005)

2008年05月22日

2005XL883L★CUSTOM (4)

これまたお気に入りのヘッドライトバイザーですピカピカ

少しでもお安く上げるために無塗装バージョンを購入し、外注で塗装をお願いしました。
ハーレーの純正カラーは非常に塗るのが難しいらしいので「なんちゃんて塗装」です汗

▼使用前

これはこれでチョップされた感じでカッコイイですねぇスマイル


▼使用後

ミニバイザーなので空力効果なんかはあまり期待してませんが・・・

重みというか迫力が出ましたねうえ

しかし、良いことばかりではありません。
スポーツスターのライトは吊り下げ式なので、光軸の調整はバイザーをいちいち
外さないとできません。要注意です。  


Posted by わかまつ at 09:11Comments(2)XL883L(2005)

2008年05月14日

2005XL883L★CUSTOM (3)

お気に入りのメーターリングですピカピカ

ちょっとしたパーツですが、あるとないとではイメージが大分変わりますよん。
一番目が行く場所ですからねニコニコ  


Posted by わかまつ at 09:07Comments(0)XL883L(2005)

2008年04月25日

2005XL883L★CUSTOM (2)


2004年式以降の新型スポーツスター用の”オイル油温計”です。
オイルディップスティックと兼用で使います。
アナログ表示が、松本零士っぽくて気に入ってますワーイ

ただ、スポーツスターのオイルタンクはシート右下にあるので、
せっかく付けても走行中に見ることはできません汗
これはもう気分の問題ですね。

注意点が少しあります。
1つは、表示が摂氏ではなくて華氏であること。
1つは、取り付けをキチンとしないとオイルがあふれちゃうこと。

事実、シート左側のサイドカバー裏がオイルでビショビショになったことが
ありましたのでご注意を。  


Posted by わかまつ at 09:25Comments(0)XL883L(2005)

2008年04月20日

2005XL883L★CUSTOM (1)


大したカスタムはしてないのですが、
883に付けたパーツで良かった物をご紹介します。

まず、1つ目は
UFO・・・じゃなくて、ポップアップタンクキャップですワーイ

スポーツスターのタンクキャップには鍵が付いてないので、
純正の鍵付きタンクキャップにすべきか?悩んだのですが
見た目がキレイなので、こっちを買いましたニコニコ
それに、ぱっと見にフラットなのでどうやって開けたらいいのか
分かりにくいのでイタズラ防止にもなるかな、と。


思わぬメリットとしては、タンクにキズが付きにくくなったこと。
純正のタンクキャップはネジ式なのでキャップの周りに円を描いたようなキズが
付いちゃうんだけど、コイツなら外円の部分が指に当たるのでタンクに指が
当たらないわけですなピース  


Posted by わかまつ at 08:01Comments(0)XL883L(2005)

2007年12月19日

2005XL883L★バイパーダブルシート


イージーライダース製のバイパーダブルシートです。
2004年式から2006年式のスポーツスターに適合します。

スポーツスターはインジェクション化に伴いシート形状がまた変わったらしく
我が2005年式XL883Lのシートも「あるうちに買っとこ」的な言い訳で購入~ワーイ

XL883Lのノーマルシートはペッタンコでお尻が痛くなるし、
カッコ悪いので早々にLePeraのソロシートに交換していたのですが
プレーンタイプだったのでツルツル滑って乗りにくくて・・・
旧車風のダブルシートを物色していたのです。
イージーライダースはいつも年末にセールをやっていて、相場から言うとかなり安いです。)

雑誌等で見るよりも小ぶりで少々安っぽい感はありますが、概ねイメージ通り。
タンクとシートの間に隙間ができてちょっとだけ昔のXLHっぽくて気に入りました。

乗り心地も良くて100km程度しか連続走行してませんが、お尻が滑ることもなく
痛くなるようなこともありませんでした。

ただし、防水じゃないので縫い目から水が浸入するそうです。
雨の日は乗らないからいいんですが、洗車時は要注意なのです汗
  


Posted by わかまつ at 00:28Comments(0)XL883L(2005)

2007年12月15日

2005XL883L★LePeraシルエットソロ



ラペラのシルエットソロです。

作りはしっかりしていて、ズシリとした重量感があります。
シルエットもほぼ完璧!

と思って購入したのですが、前述の通りつるっつるでお尻が滑って
落ち着きがありません。

なので、ほぼ鑑賞用ワーイ
プレーンなソロシートから続くリアフェンダーの曲線が堪りませんハート
  


Posted by わかまつ at 18:17Comments(0)XL883L(2005)

2007年12月13日

2005XL883L★スポーツスターのサイレンサー


なんの穴かと言いますと・・・
2005年式スポーツスターXL883のマフラー(サイレンサー)の穴です。

スポーツスターの購入をお考えの方は、「1200ccにすべきか?883ccにすべきか?」
必ずと言ってもいい程悩まれると思います。

当然排気量が大きい方がパワーがあって長距離の運転が楽になります。
燃費もさして変わりませんので楽な方がいいですよね。
(価格はぐっと上がります。2008年モデルの883は88万3千円だとか。かなりお買い得です!)

ただ、バイクの場合は”乗っていて楽しいか否か”という部分が問われます。
883は排気量は小さいですが、その分ロングストロークで鼓動が味わえます。
しかも!穴が・・・でかいんです。

つまり、抜けの良い、イイ音がします。
先のブログで最近のハーレーは音がショボショボと書きましたが、
883だけは辛うじてGoodなのです。
排気量が小さい分排ガスも少ないので触媒を付けなくても基準をクリアする
と聞きました。
(2005年当時の話なので、非常に厳しい2007年規制の影響で2008年モデルはこの限り
ではないかもしれません。)

ちなみに、これが1200ccのサイレンサー。↓

ねっ。違うでしょ?ワーイ
ハーレーは年々各部のパーツを改良し、使い易く、耐久性も上げてきてますが
サイレンサーだけは世の中の流れ的にどうしようもないようです。

なので、最新モデルは欲しいけど、昔のモデルを捨てきれない・・・
というジレンマがあるわけです。


追記) 
2007年以降のインジェクション化された883のサイレンサーの穴は小さくなっています。
なので、883をチョイスする理由が1つ減ってしまいました。
  


Posted by わかまつ at 23:38Comments(0)XL883L(2005)