2014年01月24日
麺工房 六車・北島店の「とろ玉うどん」
えー、そんなわけで我慢できずに「麺工房六車・北島店※」に行ってきました

高松→さぬき東街道(県道10号バイパス)→11号線→鳴門スカイライン
という、いつものコースですが・・・峠で隼にカッコよく抜かれました。^_^;

淡路島の風力発電所がキレイに見えますね。

ディーラーで2014年パーツカタログを見せてもらった後、13時頃到着。
10分位かな、ホント近くです

そして、駐車場が広い
本店よりずっと

入口に写真付きメニューが立ててあるので、まずうどんを選びます。

半セルフ方式なので、自分でオプションを選んで、最後にうどんを注文すると
ゆで上がり次第席まで持ってきてくれます。

テーブル席がたっぷりありましたが、カウンター席で愛馬を眺めます

この席なら何分でも待てますよ。

今日頼んだのは、おろした山芋と温泉玉子が乗った「とろ玉うどん」。

とろろ好きなんです。
もちろん、うどんも好きですし、温玉も好きです。(笑)

ダシ醤油をかけて、グルグル混ぜて・・・七味を振りかけて頂きます。

「釜玉うどん」よりも、さらにとろとろで美味しかったー。

柔らかめの麺によく合う食べ方だと思います。
帰り際、ふと見ると無料のうどん玉がっ

ゆがいて10分過ぎたら使わないそうです。
スバラシイー
もちろん、お土産に頂きました。m(__)m

さらに、アンケートに答えたら半生うどんまで頂きました
スイングアーム・バッグ買っといて本当に良かった。(笑)

それにしても、徳島はガソリンが安いです、145円とは!

高松はセルフ店でもレギュラー156円ですからね

XL883Lの燃費は、162.4km走って7.84Lだったので、約20.7km/L。
ハイオクの価格は、徳島が154円。高松は167円也。
※徳島県板野郡北島町江尻字柳池9-2


高松→さぬき東街道(県道10号バイパス)→11号線→鳴門スカイライン
という、いつものコースですが・・・峠で隼にカッコよく抜かれました。^_^;

淡路島の風力発電所がキレイに見えますね。

ディーラーで2014年パーツカタログを見せてもらった後、13時頃到着。
10分位かな、ホント近くです


そして、駐車場が広い



入口に写真付きメニューが立ててあるので、まずうどんを選びます。

半セルフ方式なので、自分でオプションを選んで、最後にうどんを注文すると
ゆで上がり次第席まで持ってきてくれます。

テーブル席がたっぷりありましたが、カウンター席で愛馬を眺めます


この席なら何分でも待てますよ。

今日頼んだのは、おろした山芋と温泉玉子が乗った「とろ玉うどん」。

とろろ好きなんです。
もちろん、うどんも好きですし、温玉も好きです。(笑)

ダシ醤油をかけて、グルグル混ぜて・・・七味を振りかけて頂きます。

「釜玉うどん」よりも、さらにとろとろで美味しかったー。

柔らかめの麺によく合う食べ方だと思います。
帰り際、ふと見ると無料のうどん玉がっ


ゆがいて10分過ぎたら使わないそうです。
スバラシイー

もちろん、お土産に頂きました。m(__)m

さらに、アンケートに答えたら半生うどんまで頂きました

スイングアーム・バッグ買っといて本当に良かった。(笑)

それにしても、徳島はガソリンが安いです、145円とは!

高松はセルフ店でもレギュラー156円ですからね


XL883Lの燃費は、162.4km走って7.84Lだったので、約20.7km/L。
ハイオクの価格は、徳島が154円。高松は167円也。
※徳島県板野郡北島町江尻字柳池9-2
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。