2012年11月06日
2013FXDB★北米パンチアウトマフラーの音色(800回転)
我慢できずに・・・北米パンチアウトマフラーに交換しましたっ

理由は、ツーリング中にあまりにも静か過ぎて車に割り込まれたことと
つけ麺屋で隣のおぢさんに「あれバルカン?」って間違われたこと

ノーマルマフラーよりも若干細くて、短いです。
音量は・・・
ノーマルマフラー<北米パンチアウトマフラー<スリーミンイーグル<北米直筒マフラー
って感じかな。
うるさすぎず、ハーレーらしさがギリギリ表現できてるマフラーだと思います。
団地住まいにはコレが限度かな。
・・・と言いつつ、883にはスクリーミンイーグル付けてますが。(^_^;)

交換後は、エンジンのメカノイズやノッキング音がほとんど聞こえなくなりました。
エンジンのためにはキチンと聞こえた方が良いように思うので、
慣らし期間中はノーマルの静かなマフラーでギア毎の回転数を把握されることを
オススメします


理由は、ツーリング中にあまりにも静か過ぎて車に割り込まれたことと

つけ麺屋で隣のおぢさんに「あれバルカン?」って間違われたこと


ノーマルマフラーよりも若干細くて、短いです。
音量は・・・
ノーマルマフラー<北米パンチアウトマフラー<スリーミンイーグル<北米直筒マフラー
って感じかな。
うるさすぎず、ハーレーらしさがギリギリ表現できてるマフラーだと思います。
団地住まいにはコレが限度かな。
・・・と言いつつ、883にはスクリーミンイーグル付けてますが。(^_^;)

交換後は、エンジンのメカノイズやノッキング音がほとんど聞こえなくなりました。
エンジンのためにはキチンと聞こえた方が良いように思うので、
慣らし期間中はノーマルの静かなマフラーでギア毎の回転数を把握されることを
オススメします

Posted by わかまつ at 19:00│Comments(0)
│FXDB
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。