2013年04月20日
2006XL883L★キャブレター調整
S&Sエアクリーナーに交換してから、バックファイアがひどくなり・・・

10km程走っただけでガソリンがヒートガードやサイドカバーに飛び散るように
なってしまったので、キャブレターの調整をしてもらいました。

---------------------------------------------------------------------
メインジェットは、170→185番。
スロージェットは、42→48番。
ミクスチャースクリュー(パイロットスクリュー)は、2回転半戻し。
---------------------------------------------------------------------
↓
結果は、劇的でした
帰りの約60km、大きなバックファイアは一度もなく、プッスンというゲップ(?)が
4回あっただけ!エアクリーナーカバー下部もヒートガードも汚れてなかった
感覚的にはチョークを半分引っ張った感じ。
パワフルで、スロットルを開けた時のもたつきも、トルクの凹みもなくて
発進がスムーズになりましたっ。
惜しむらくは、883独特のなんちゃって三拍子感が薄らいだこと。
インジェクションっぽい音になってしまった
この辺りは、トレードオフなのかしら。
つづく

10km程走っただけでガソリンがヒートガードやサイドカバーに飛び散るように
なってしまったので、キャブレターの調整をしてもらいました。

---------------------------------------------------------------------
メインジェットは、170→185番。
スロージェットは、42→48番。
ミクスチャースクリュー(パイロットスクリュー)は、2回転半戻し。
---------------------------------------------------------------------
↓
結果は、劇的でした

帰りの約60km、大きなバックファイアは一度もなく、プッスンというゲップ(?)が
4回あっただけ!エアクリーナーカバー下部もヒートガードも汚れてなかった

感覚的にはチョークを半分引っ張った感じ。
パワフルで、スロットルを開けた時のもたつきも、トルクの凹みもなくて
発進がスムーズになりましたっ。
惜しむらくは、883独特のなんちゃって三拍子感が薄らいだこと。
インジェクションっぽい音になってしまった

この辺りは、トレードオフなのかしら。
つづく
Posted by わかまつ at 13:30│Comments(0)
│XL883L(2006)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。