2010年02月17日
スポーツスターのコンピュータ
前にも書きましたが・・・
インジェクション化された2007年から2009年までのスポーツスターの
コンピュータ(ECM)は、こんな所に付いてます

なんか大慌てでなりふり構わず付けたって感じですよね
トランプ製シートを着ける都合でこんな加工↓はしましたが・・・

それでも、これが邪魔してそら豆シートを着けることができません。
2010年モデルからは・・・
リアフェンダーがスッキリしています!

じゃあ、コンピュータはどこに行ったのかというと・・・
ここです!

▼2010年モデル

↑右から見ても・・・
↓左から見ても、ありますねー。

▼2009年モデル

↑右から見ても・・・
↓左から見ても、スカスカです

ちなみに、2010年モデルのリアフェンダーを装着できないかと尋ねたら・・・
フェンダーの他に、オイルタンク、オイルタンクカバー、オイルホースから
交換しなくちゃいけないので30万位かかるんじゃないかという話で・・・
断念しました
インジェクション化された2007年から2009年までのスポーツスターの
コンピュータ(ECM)は、こんな所に付いてます


なんか大慌てでなりふり構わず付けたって感じですよね

トランプ製シートを着ける都合でこんな加工↓はしましたが・・・

それでも、これが邪魔してそら豆シートを着けることができません。
2010年モデルからは・・・
リアフェンダーがスッキリしています!

じゃあ、コンピュータはどこに行ったのかというと・・・
ここです!

▼2010年モデル

↑右から見ても・・・
↓左から見ても、ありますねー。

▼2009年モデル

↑右から見ても・・・
↓左から見ても、スカスカです


ちなみに、2010年モデルのリアフェンダーを装着できないかと尋ねたら・・・
フェンダーの他に、オイルタンク、オイルタンクカバー、オイルホースから
交換しなくちゃいけないので30万位かかるんじゃないかという話で・・・
断念しました

Posted by わかまつ at 08:50│Comments(4)
│ハーレーダビッドソン
この記事へのコメント
はじめまして!先日、こちらのブログにたどり着きまして
楽しく拝見させて頂いております(^^♪
私は'03XLH883を所有しております。しかし・・・
1200Nがとっーても欲しくなってしまった今日この頃です。
神奈川在住ですが、そちらはとても良いところですね。
これからも更新を楽しみにしております。
楽しく拝見させて頂いております(^^♪
私は'03XLH883を所有しております。しかし・・・
1200Nがとっーても欲しくなってしまった今日この頃です。
神奈川在住ですが、そちらはとても良いところですね。
これからも更新を楽しみにしております。
Posted by イサオ at 2010年02月17日 10:52
イサオさん>
コメントありがとうございます!
’03年式というとノンラバーの最終モデルですね!
逆に私はいつか’03年モデルを入手したいと密かに思っております。
ナイショですが(^_^;)
いつか香川にツーリングで来られたら、一緒にうどんを
食べに行きましょー。
コメントありがとうございます!
’03年式というとノンラバーの最終モデルですね!
逆に私はいつか’03年モデルを入手したいと密かに思っております。
ナイショですが(^_^;)
いつか香川にツーリングで来られたら、一緒にうどんを
食べに行きましょー。
Posted by わかまつ
at 2010年02月17日 11:37

お返事いただき、ありがとうございます!(^^)!
うどんも大好きなので、うどん記事を見てるとヨダレが・・・
おうちも素晴らしいですね!
私は5年ほど前に建売りを購入しましたが、
わかまつさんのようにフリープランで建てたかったですねー。
この時期、ガラスサッシの結露に悩まされます(>_<)
ペアガラスですが、真空ではない安価なペアなので
アルミサッシとあいまって、ビショビショです。
暖かくなったら、目の保養!?にHDショップ行って
1200Nを試乗に行こうと思ってマス!(^^)!
・・・長々とすみませんm(__)m
以前の記事にあるステアリングステムのボルトキャップを
私の'03に付けてみたいと思ったのですが、
アクセサリのキットと手配された別キットは
どう違うのでしょうか?アクセサリのキットは1200Lの
標準品と同じ構造のような感じですね。
うどんも大好きなので、うどん記事を見てるとヨダレが・・・
おうちも素晴らしいですね!
私は5年ほど前に建売りを購入しましたが、
わかまつさんのようにフリープランで建てたかったですねー。
この時期、ガラスサッシの結露に悩まされます(>_<)
ペアガラスですが、真空ではない安価なペアなので
アルミサッシとあいまって、ビショビショです。
暖かくなったら、目の保養!?にHDショップ行って
1200Nを試乗に行こうと思ってマス!(^^)!
・・・長々とすみませんm(__)m
以前の記事にあるステアリングステムのボルトキャップを
私の'03に付けてみたいと思ったのですが、
アクセサリのキットと手配された別キットは
どう違うのでしょうか?アクセサリのキットは1200Lの
標準品と同じ構造のような感じですね。
Posted by イサオ at 2010年02月17日 13:50
イサオさん>
そうですか!うどん好きですか!
うどん好きに悪い人はいないそうですよ。(嘘)
うちも、アルミのフレーム部分は結露してますが・・・
ガラス面は結露してませんね。
家は三回建てないと満足のいく家は建てられないそうなので
(建てられませんが)今後のために備忘録として気付いた点を
ブログに残していこうと思ってます。
禁断の試乗ですね!
御覚悟を。(^_^;)
ボルトキャップは見た目はXL1200Lと同じっぽいですが・・・
年式によって微妙にパーツが異なるのでショップで確認
してもらってくださいね。
そうですか!うどん好きですか!
うどん好きに悪い人はいないそうですよ。(嘘)
うちも、アルミのフレーム部分は結露してますが・・・
ガラス面は結露してませんね。
家は三回建てないと満足のいく家は建てられないそうなので
(建てられませんが)今後のために備忘録として気付いた点を
ブログに残していこうと思ってます。
禁断の試乗ですね!
御覚悟を。(^_^;)
ボルトキャップは見た目はXL1200Lと同じっぽいですが・・・
年式によって微妙にパーツが異なるのでショップで確認
してもらってくださいね。
Posted by わかまつ
at 2010年02月17日 18:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。