香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › LET'S GET ROCKET blog 2 › 家作り2 › 家屋調査

2009年09月01日

家屋調査

市役所の資産税課の方がやってきて・・・
「固定資産税に係る家屋の実地調査」とやらを実施していかれました。
家屋調査
チェックシート片手に、図面通り作られているか?
天井や内壁や床の建材、洗面化粧台や浴室の設備が豪華か否か?
勝手にどんどん評価して行きます汗

チェックの後、少し固定資産税と不動産取得税の話がありました。
そこで!気になる固定資産税の額をずばり尋ねてみましたー。
しかし、簡単には口を割りませんニコニコ

ただ、「1平方メートル10万円を超える評価は滅多にない。」
というヒントだけくれました。

我が家は約113平方メートルなので、評価額は1200万以内ということになります。
税率は1.4%ですので、ふむふむコレくらいか。。。
そして、新築の場合には120平方メートルまでは3年度分半額になるそうです。
逆に言うと、3年経過後は倍額になるってことですね。

続きまして、不動産取得税については・・・
建物の場合、(評価額-1200万)×3%という計算式なので・・・
1200万以内の評価額なら0円なんですねぇ。

以前は県税事務所に申告しないと、この1200万の控除が受けられなかった
そうですが、最近は県税事務所が市役所まで調べに来るので申告の必要は
ない、とのことでした。



同じカテゴリー(家作り2)の記事画像
新築10年点検
エコキュート再契約
5年保障のシロアリ防除(2014年)
新築5年点検
サンワサプライ「オフィスチェア」(SNC-T131KR)
耐震グッズ 透明両面粘着ゴム(QL-74CL)
同じカテゴリー(家作り2)の記事
 新築10年点検 (2019-08-12 11:05)
 エコキュート再契約 (2019-07-29 12:13)
 5年保障のシロアリ防除(2014年) (2014-10-11 10:19)
 新築5年点検 (2014-09-20 09:16)
 サンワサプライ「オフィスチェア」(SNC-T131KR) (2014-08-31 14:28)
 耐震グッズ 透明両面粘着ゴム(QL-74CL) (2014-06-19 23:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家屋調査
    コメント(0)