2014年10月11日
5年保障のシロアリ防除(2014年)
そんなわけで・・・シロアリ防除の日。

作業時間は、朝9時~11時頃まで約2時間。

床下と外周りに防除薬を散布してくれました。

バイクガレージにはもぐれないので・・・

コンクリートに五箇所程ドリルで穴を開けて・・・

コンクリート下の土に薬を注入ー。

穴はキレイに埋めてくれました。

玄関の柱が一番被害が多いとかで、土間にも2箇所穴を開けました。

縁台とかウッドデッキはシロアリの大好物だとか
地面に直接置かずにブロックの上に設置した方が良いそうです。

縁台の脚に薬を吹き付けてくれました。

バイクガレージ内にも、2箇所穴を開けることに。

Pタイルの目地を狙って・・・

ドリルですよ。

バイクに穴開けないでね。^^;

床下を覗いてみると・・・

ベタ基礎と土台がベチョベチョです。

狭い中これだけの薬を散布するのは大変な作業ですね。
僕には無理です。^^;

作業時間は、朝9時~11時頃まで約2時間。

床下と外周りに防除薬を散布してくれました。

バイクガレージにはもぐれないので・・・

コンクリートに五箇所程ドリルで穴を開けて・・・

コンクリート下の土に薬を注入ー。

穴はキレイに埋めてくれました。

玄関の柱が一番被害が多いとかで、土間にも2箇所穴を開けました。

縁台とかウッドデッキはシロアリの大好物だとか

地面に直接置かずにブロックの上に設置した方が良いそうです。

縁台の脚に薬を吹き付けてくれました。

バイクガレージ内にも、2箇所穴を開けることに。

Pタイルの目地を狙って・・・

ドリルですよ。

バイクに穴開けないでね。^^;

床下を覗いてみると・・・

ベタ基礎と土台がベチョベチョです。

狭い中これだけの薬を散布するのは大変な作業ですね。
僕には無理です。^^;
Posted by わかまつ at 10:19│Comments(0)
│家作り2
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。