2014年11月03日
ARAYA CX★白鳥神社のクスノキ
ウインドストッパー サイクルグローブ(1130315)の性能を確かめるべく・・・

アラヤCXで東かがわ市の白鳥神社まで走ってきました

風が当たる指先がしっかりガードされていて、なんだかイイ予感。

ホグロフスのジャケットはサムホールが付いてるので、風の進入を防げます

着きました。
片道約30km。追い風だったので楽チンでした

樹齢約800年だということですが、
心なしか子供の頃見た姿より元気がないように見えました。

↓こちらはクスノキの隣にある猪熊邸。

国宝の水戸黄門からの書状とか駕籠が展示されていた・・・と思う。

今は非公開だけど、子供の頃は一般公開されていて中に入ったことがある
・・・ような、ないような。

朱の鳥居がトンネルのように続いていて、子供の頃はとても怖かった。
というか、この撮影してる直後、背後からオバサンが現れてビクッとしました

帰りは、案の定向かい風です

津田川の辺で小休止。

向かい風のせいで膝が痛くなったけど、グローブはすっごく快適でした。
指先が温かいと心が温かくなることが分かりました。(^.^)

アラヤCXで東かがわ市の白鳥神社まで走ってきました


風が当たる指先がしっかりガードされていて、なんだかイイ予感。

ホグロフスのジャケットはサムホールが付いてるので、風の進入を防げます


着きました。
片道約30km。追い風だったので楽チンでした


樹齢約800年だということですが、
心なしか子供の頃見た姿より元気がないように見えました。

↓こちらはクスノキの隣にある猪熊邸。

国宝の水戸黄門からの書状とか駕籠が展示されていた・・・と思う。

今は非公開だけど、子供の頃は一般公開されていて中に入ったことがある
・・・ような、ないような。

朱の鳥居がトンネルのように続いていて、子供の頃はとても怖かった。
というか、この撮影してる直後、背後からオバサンが現れてビクッとしました


帰りは、案の定向かい風です


津田川の辺で小休止。

向かい風のせいで膝が痛くなったけど、グローブはすっごく快適でした。
指先が温かいと心が温かくなることが分かりました。(^.^)
Posted by わかまつ at 16:00│Comments(0)
│ARAYA CX
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。