2008年11月03日
Panasonic リビングステーション
キッチンは、トーヨーキッチンでほぼ決まりだったのですが・・・
ネットで悪い噂を聞き・・・
優柔不断な我が家は改めてキッチン探しを始めました
しっかし、うちの奥さんが気に入るキッチンはどれも高いデス
他のメーカーに変えても、標準品から65万オーバーは変わらないようです。。。
その中で有力候補がコレ。↓

パナソニックのリビングステーションです。
トーヨーキッチンはアルミを多用した男らしいハードな印象ですが、
これは家具のようなキッチンを目指してるようです。

この3連のIHクッキングヒーターが特徴的ですが、
作業スペースが狭くなって使いにくそうなので、普通のレイアウトのもので
見積依頼しました。

トーヨーキッチンは確かにカッコイイのですが、
他メーカーなら200万クラスのキッチンが買えちゃうんですよねー。
で、200万クラスのキッチンと比べると、やっぱり1つ1つのパーツというか
性能が劣って見えます。
例えば、リビングステーションならミスト付き食洗機が標準で付いてたり、
掃除が簡単にできる「有機親水コーティング」が付いてたりするんです
ネットで悪い噂を聞き・・・
優柔不断な我が家は改めてキッチン探しを始めました

しっかし、うちの奥さんが気に入るキッチンはどれも高いデス

他のメーカーに変えても、標準品から65万オーバーは変わらないようです。。。
その中で有力候補がコレ。↓

パナソニックのリビングステーションです。
トーヨーキッチンはアルミを多用した男らしいハードな印象ですが、
これは家具のようなキッチンを目指してるようです。

この3連のIHクッキングヒーターが特徴的ですが、
作業スペースが狭くなって使いにくそうなので、普通のレイアウトのもので
見積依頼しました。

トーヨーキッチンは確かにカッコイイのですが、
他メーカーなら200万クラスのキッチンが買えちゃうんですよねー。
で、200万クラスのキッチンと比べると、やっぱり1つ1つのパーツというか
性能が劣って見えます。
例えば、リビングステーションならミスト付き食洗機が標準で付いてたり、
掃除が簡単にできる「有機親水コーティング」が付いてたりするんです

Posted by わかまつ at 12:03│Comments(0)
│家作り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。