香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › LET'S GET ROCKET blog 2 ›  › ミニゴリラのバージョンアップ (NVP-SD82G)

2008年10月20日

ミニゴリラのバージョンアップ (NVP-SD82G)

ポータブルメモリーナビのミニゴリラ(NV-SD10DT)を
バージョンアップしましたワーイ
ミニゴリラのバージョンアップ (NVP-SD82G)
ナビ本体を購入したのが2006年12月。
コンパクトなのでバイクでも利用できるので非常に満足してます。

・・・が、メモリーナビが出始めた頃のモデルなので、
メモリは1GBしかないし、地図も古いし、その後発売された2GBモデルに
バージョンアップできないもんだろうか??と思っていたら・・・
ありましたよ!!

バージョンアップキットはNVP-SD82Gという2008年度版です。
2008年度版とは言いながら、道路情報(国道)は2007年10月時点。
住所検索データは2007年12月時点の情報のようですダウン

まずは、SDカードをスロットに入れて電源をポチッ。
ちゃんとメニューにバージョンアップボタンがあるんですね。
サンヨーさん、エライ!

▼バージョンアップ前
ミニゴリラのバージョンアップ (NVP-SD82G)

▼バージョンアップ中
ミニゴリラのバージョンアップ (NVP-SD82G)

▼バージョンアップ完了
ミニゴリラのバージョンアップ (NVP-SD82G)

やっぱり、1GB→2GBの違いは大きいですね。
今まで表現されてなかった団地内の路地まで地図上に
出てくれます。
さらに、今までは団地の入り口で「目的地に到着しました。」って
「それはないでしょ~」状態だったのですが、ちゃんと目的地に
到着しないと到着しましたと言わなくなりました。
当たり前か。。。
ミニゴリラのバージョンアップ (NVP-SD82G)
※ちなみに、1GBモデルはSDカードを差し込んだまま使うことになります。
 2GBモデルはSDカードは初期化されますが、他の用途でも使えるみたいですよ。



同じカテゴリー()の記事画像
シトロエン 2CV チャールストン
ほぼ同い年のトヨタ・スポーツ800(ヨタハチ)
カエディア「充電式電動モバイルコンプレッサー」KDR-AP1
光岡自動車「バディ」
N-WGNの良いところ
徳島輸入車ショウ2019(アルピーヌA110)
同じカテゴリー()の記事
 シトロエン 2CV チャールストン (2024-03-31 15:59)
 ほぼ同い年のトヨタ・スポーツ800(ヨタハチ) (2024-03-31 15:43)
 カエディア「充電式電動モバイルコンプレッサー」KDR-AP1 (2023-08-19 10:05)
 光岡自動車「バディ」 (2021-01-31 14:41)
 N-WGNの良いところ (2020-04-04 16:30)
 徳島輸入車ショウ2019(アルピーヌA110) (2019-02-09 13:08)

Posted by わかまつ at 09:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニゴリラのバージョンアップ (NVP-SD82G)
    コメント(0)