2012年10月20日
皿そば「楽庵」
美味しい蕎麦が食べたくなって・・・

883に飛び乗り・・・

美馬市脇町の「楽庵」に行ってきました

なかなか風情のある町ですね。

お隣には懐かしさを感じる劇場がありました。

そして、川を渡った所には「うだつの町並み」がありました。

オッサンになったせいでしょうね。こういう町並みを見ると落ち着きます。

この↑家と家の間にある小さい壁が「うだつ」ですね。

そして、図書館までも景観を損なわないようにデザインされています。

図書館好きとしては本の1冊でも借りようかと思いましたが・・・
片道35kmかけて返しにくるのは辛いので止めました

さて、お蕎麦です。

兵庫県出石町の郷土料理「皿そば」を食べさせてくれます。

2~3口程度のお蕎麦が小皿に分けられて出てきました。

通常5皿が1人前で、1皿ずつ追加注文できるみたいです。

いやー美味かったなー。
やっぱり田舎そばとは違います。いい香りでした。

蕎麦湯もちゃんと出してくれたし、おでんもあります。

「餅きんちゃく」が好きなんです。

山田洋次監督や椎名誠さんの色紙が飾られてましたよ。

883に飛び乗り・・・

美馬市脇町の「楽庵」に行ってきました


なかなか風情のある町ですね。

お隣には懐かしさを感じる劇場がありました。

そして、川を渡った所には「うだつの町並み」がありました。

オッサンになったせいでしょうね。こういう町並みを見ると落ち着きます。

この↑家と家の間にある小さい壁が「うだつ」ですね。

そして、図書館までも景観を損なわないようにデザインされています。

図書館好きとしては本の1冊でも借りようかと思いましたが・・・
片道35kmかけて返しにくるのは辛いので止めました


さて、お蕎麦です。

兵庫県出石町の郷土料理「皿そば」を食べさせてくれます。

2~3口程度のお蕎麦が小皿に分けられて出てきました。

通常5皿が1人前で、1皿ずつ追加注文できるみたいです。

いやー美味かったなー。
やっぱり田舎そばとは違います。いい香りでした。

蕎麦湯もちゃんと出してくれたし、おでんもあります。

「餅きんちゃく」が好きなんです。

山田洋次監督や椎名誠さんの色紙が飾られてましたよ。
Posted by わかまつ at 14:00│Comments(0)
│食べ物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。