2012年10月12日
2006XL883L★フェンダービブバッグ(NB-78)
(ツアラーを除く)ハーレーダビッドンには荷物の収納スペースがありません

それを補うためにサドルバッグを付ける方が多いのですが・・・
私の好みではないのでもっぱらリュックにカメラや水筒を入れて乗ってます。
でも、本当は身軽に飛び乗りたいんですよね。

そんな時に見つけたのが、コレ↓。デグナーのフェンダービブバッグ(NB-78)です。

容量は3~3.8Lしかありませんが、造りは結構しっかりしています。
ミラーレス一眼と予備のバッテリーと小物位なら入ります

問題は・・・装着方法です。

ご覧のようにシングルシートと専用のバッグベースを共締めして・・・

バッグ先端のベルクロで固定して・・・

バッグ後方は吸盤でリアフェンダーに引っ付けるということなのですが、
この「強力吸盤」が全然強力じゃなくてポロリポロリと取れてしまいます
ほら、↓全然圧着してないでしょう?

試しに、この広告のように↓リアフェンダー末端部分に吸盤を付けてみると・・・

あら不思議!?ちゃんと圧着します。なるほど強力です。
でも、こんなズッコケた場所に装着したくないですよね?

そこで、もう吸盤は取っちゃいましたっ!

押入れから、使わなくなったタンクバッグの磁石を持ち出して・・・

バッグ底に敷き詰めて・・・

はい、リアシート風タンクバッグの出来上がりです

130km程走りましたが、ズレることもなく全然問題ありません。
あとは・・・カメラが磁力とハーレーの振動に耐えられるかどうかですね。^^;


それを補うためにサドルバッグを付ける方が多いのですが・・・
私の好みではないのでもっぱらリュックにカメラや水筒を入れて乗ってます。
でも、本当は身軽に飛び乗りたいんですよね。

そんな時に見つけたのが、コレ↓。デグナーのフェンダービブバッグ(NB-78)です。

容量は3~3.8Lしかありませんが、造りは結構しっかりしています。
ミラーレス一眼と予備のバッテリーと小物位なら入ります


問題は・・・装着方法です。

ご覧のようにシングルシートと専用のバッグベースを共締めして・・・

バッグ先端のベルクロで固定して・・・

バッグ後方は吸盤でリアフェンダーに引っ付けるということなのですが、
この「強力吸盤」が全然強力じゃなくてポロリポロリと取れてしまいます

ほら、↓全然圧着してないでしょう?

試しに、この広告のように↓リアフェンダー末端部分に吸盤を付けてみると・・・

あら不思議!?ちゃんと圧着します。なるほど強力です。
でも、こんなズッコケた場所に装着したくないですよね?

そこで、もう吸盤は取っちゃいましたっ!

押入れから、使わなくなったタンクバッグの磁石を持ち出して・・・

バッグ底に敷き詰めて・・・

はい、リアシート風タンクバッグの出来上がりです


130km程走りましたが、ズレることもなく全然問題ありません。
あとは・・・カメラが磁力とハーレーの振動に耐えられるかどうかですね。^^;
Posted by わかまつ at 08:50│Comments(0)
│XL883L(2006)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。