2012年03月26日
子供達と東京ディズニーランド
10年ぶりに子供達と東京ディズニーランドに行ってきました

AM7時。開園1時間前に到着。
当日チケットを買う時間を省略するために、事前にネットで購入し自宅プリンタで
チケットを印刷してきたのですが、既に大勢の人が並んでます

でも・・・後ろを振り返るともっと並んでました
後で聞いた話だと、子供達の持って行った3DSの「すれ違い通信」は1日で
500人を超したそうです!地元じゃ1日10人なんですけど(笑)

開園時刻の15分前に何やら園内を走る人影がチラホラ。
どうやら、優待客のようです。

一般客の我々は、開園と同時にダッシュです

アトラクションは流石にどれもよくできてますねぇ。

しかし、たった2~3分のアトラクションのために・・・

100分とか170分並ぶ人達の気がしれません。仕方なく並んだけどさ。

園内には至る所にミッキーが隠れていました。

形はどうでもいいから、量を増やしてほしい!と誰もが思っているはずです。

これはミッキーの手ですね。痛々しいけど食べましたよ。お腹すいたから。

一番驚いたのがこの玉子ね。

PM6時。
そろそろパレードを見るための陣取りが始まってましたが・・・

連日AM5時起きで子供達も疲れているようでしたし・・・
あまりにも行列が多くて、だんだんミッキーの帽子を被った家族連れが
憎々しく思えてきたので(笑)、引き上げることにしました。

↓うちの子供達、10年前は小さかったなぁ。

ちなみに10年前のあの日、お兄ちゃんが暴れてベビーカーからバックドロップ
してしまい、大きなタンコブができてしまって急きょTDLから車を出してもらって
近くの病院に駆け込んだ思い出があります


AM7時。開園1時間前に到着。
当日チケットを買う時間を省略するために、事前にネットで購入し自宅プリンタで
チケットを印刷してきたのですが、既に大勢の人が並んでます


でも・・・後ろを振り返るともっと並んでました

後で聞いた話だと、子供達の持って行った3DSの「すれ違い通信」は1日で
500人を超したそうです!地元じゃ1日10人なんですけど(笑)

開園時刻の15分前に何やら園内を走る人影がチラホラ。
どうやら、優待客のようです。

一般客の我々は、開園と同時にダッシュです


アトラクションは流石にどれもよくできてますねぇ。

しかし、たった2~3分のアトラクションのために・・・

100分とか170分並ぶ人達の気がしれません。仕方なく並んだけどさ。

園内には至る所にミッキーが隠れていました。

形はどうでもいいから、量を増やしてほしい!と誰もが思っているはずです。

これはミッキーの手ですね。痛々しいけど食べましたよ。お腹すいたから。

一番驚いたのがこの玉子ね。

PM6時。
そろそろパレードを見るための陣取りが始まってましたが・・・

連日AM5時起きで子供達も疲れているようでしたし・・・
あまりにも行列が多くて、だんだんミッキーの帽子を被った家族連れが
憎々しく思えてきたので(笑)、引き上げることにしました。

↓うちの子供達、10年前は小さかったなぁ。

ちなみに10年前のあの日、お兄ちゃんが暴れてベビーカーからバックドロップ
してしまい、大きなタンコブができてしまって急きょTDLから車を出してもらって
近くの病院に駆け込んだ思い出があります

Posted by わかまつ at 18:00│Comments(0)
│子供達と♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。