2011年12月31日
2011年最後のうどんドライブ(宮武→竜雲→三徳)
大晦日ですが
友人と今年最後のうどん屋巡りに行ってきました
▼1軒目(宮武うどん)

やっぱり「ひやあつ」が好みかなぁ。

▼2軒目(竜雲うどん※)

ここは初めて訪れるうどん屋さんです。
「つけうどん」と「生醤油中華そば」がお勧めのようで・・・

迷ったのですが、「つけうどん」を選択しました。
普通はこれにご飯が付いて500円。(ご飯無しだと400円でした。)

ごまダレベースのつゆに半熟玉子が入っていて、とても美味しかったです!
まずは、半熟玉子をつぶさずに付けて食べて・・・
次に、半熟玉子をつぶして付けて食べて・・・
最後に、つゆをご飯にかけて食べる、のだそうです。次は必ずご飯も頼みます。

▼休憩(せきたこ)

▼3軒目(三徳うどん)

山かけうどん小です。山芋と麺が絡んでツルツル度150%でした。

▼休憩(びっくりドンキー)

予定していた「一福」は行列で断念。
「まつはま」は玉切れで14時前に終わってしまってたのですが、
久しぶりに友人とゆっくり話ができて楽しかったです
※高松市仏生山町甲3208-9(法然寺境内)


▼1軒目(宮武うどん)

やっぱり「ひやあつ」が好みかなぁ。

▼2軒目(竜雲うどん※)

ここは初めて訪れるうどん屋さんです。
「つけうどん」と「生醤油中華そば」がお勧めのようで・・・

迷ったのですが、「つけうどん」を選択しました。
普通はこれにご飯が付いて500円。(ご飯無しだと400円でした。)

ごまダレベースのつゆに半熟玉子が入っていて、とても美味しかったです!
まずは、半熟玉子をつぶさずに付けて食べて・・・
次に、半熟玉子をつぶして付けて食べて・・・
最後に、つゆをご飯にかけて食べる、のだそうです。次は必ずご飯も頼みます。

▼休憩(せきたこ)

▼3軒目(三徳うどん)

山かけうどん小です。山芋と麺が絡んでツルツル度150%でした。

▼休憩(びっくりドンキー)

予定していた「一福」は行列で断念。
「まつはま」は玉切れで14時前に終わってしまってたのですが、
久しぶりに友人とゆっくり話ができて楽しかったです

※高松市仏生山町甲3208-9(法然寺境内)
Posted by わかまつ at 16:30│Comments(0)
│うどん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。