香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › LET'S GET ROCKET blog 2 › R2 › R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C

2011年01月10日

R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C

ネットで注文していたALPINEのスピーカーが届いたので・・・
R2のフロント・スピーカー交換作業、続行です。
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
モノは、12cmのコアキシャル2ウェイスピーカー(STE-122C)。
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
安いスピーカーですが、純正と見比べるとそれなりに高級感がありますピカピカ
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
前回買ったミニドライバでは力が入らないので、小型ラチェットにプラスドライバの
ビットを付けたら、回すことができました。
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
しかし、高さがギリギリなのでネジがせり上がってきた時点で、フロントガラスと
干渉しますので、ミニドライバが役に立ちました。
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
↑純正スピーカーから電源カプラを抜いて、
↓アルパインに付属の電源ケーブルを差し込んで・・・
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
絶縁テープで止めてから、パイルダーオン!です。
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
スピーカーには付属のスポンジを貼り付けましたが、ダッシュボード側にも
スポンジシート貼ってやりました。気持ちの問題ですが汗
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
あと、ダッシュボードに大きな穴が開いてましたんで、目立つ所だけ
とりあえずゴムシートで塞いでおきました。
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
完成デス。ネジさえ外せたら、簡単でした。
せっかくなので、しばらくは「見えるスピーカー」で暮らそうと思いますニコニコ
音は・・・値段なりかなぁ。純正よりは良くなりましたアップ



同じカテゴリー(R2)の記事画像
Good-Bye My ・・・SUBARU R2
R2とFLSTNと「もりん」のケーキ
2014年食べ納めドライブ(MUCCA)
R2★ミッションオイル漏れ
台風19号接近中(2014年)
R2★エバポレーター洗浄
同じカテゴリー(R2)の記事
 Good-Bye My ・・・SUBARU R2 (2015-03-22 10:21)
 R2とFLSTNと「もりん」のケーキ (2015-01-24 16:32)
 2014年食べ納めドライブ(MUCCA) (2014-12-29 12:09)
 R2★ミッションオイル漏れ (2014-11-30 18:00)
 台風19号接近中(2014年) (2014-10-13 12:09)
 R2★エバポレーター洗浄 (2014-04-26 16:25)

Posted by わかまつ at 11:50│Comments(6)R2
この記事へのコメント
お疲れ様でした。こちら7月に車検です・・・乗り換えを考えてるので、参考になりますー。。
レッツ、マジンゴーw 基本、低音不足なので次はウーファ(ゴニョゴニョ
Posted by 青M at 2011年01月12日 09:10
青Mさん>
むむむ、「乗り換え」ですか??
R1もしくはR2を希望します。
Posted by わかまつ at 2011年01月12日 14:21
若かりし頃、カーステにALPINEかKENWOODで悩んだものです。
Posted by カラス at 2011年01月12日 22:08
カラスちゃん>
昔はカーオーディオに差し込んだままのカセットテープが伸びて、
音もほにゃほにゃに伸びたもんでしたが便利になりましたナァ。

仕事で若い人と話をした時にラジカセを知らなかったのには驚きました。
あと、回転式黒電話も知りませんでした。。。
Posted by わかまつわかまつ at 2011年01月12日 23:39
車入れ替えを目論んで、今日スピーカーに着手しましたがー、下から2枚目の写真によく似たドライバーで外そうとするも、カッチカチ(苦笑
とりあえず556を吹いて今日は終わりましたが、工具はやっぱりラチェットの先に付けるタイプのほうがよさそうでしょうか??
Posted by 青M at 2011年03月14日 17:38
青Mさん>
そうでしょー、そうでしょー、カッチカチでしょー(笑)
奥まってるし、ミニドライバじゃ力が入らないから余計に
そう感じるのかもしれません。私には無理でした。
ラチェットで回せた時には・・・カ・イ・カ・ンですよ(^.^)
Posted by わかまつわかまつ at 2011年03月14日 18:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
R2★フロント・スピーカー交換(2)←STE-122C
    コメント(6)