2008年03月10日
広島のお好み焼き「麗ちゃん」

広島駅の2階の食堂街にある「麗ちゃん」※でお好み焼きを食べてきました。
実は広島風お好み焼きが大好きなんです

クレープのようにして作る生地。
大量のキャベツとモヤシ。
おそばと卵の相性もバツグン。
名店かどうか分かりませんが、美味かったです。
カウンターメインの小さなお店ですが、おばちゃん達が手際よく働いてて
待ってる間も飽きませんでした。
”あーこんなおばちゃんがお母ちゃんだったら毎日お好み焼きが食べられるんだろうなぁ”
等と小学生みたいなことを考えながら眺めてました


※広島市南区松原町2-37 アッセ 2F
Posted by わかまつ at 22:13│Comments(2)
│食べ物
この記事へのコメント
こんばんは
私は広島の尾道生まれで、
「そんなおばちゃん」がいるお好み焼き屋に通って、育ちました。
さぬきの人がうどん屋に行くように、
広島人は、お好み焼き屋に行きます。
ちなみに、「広島風お好み焼き」ではなく、
広島人は、これが「お好み焼き」!
関西風の「あの食べ物」は、お好み焼きとは別の食品です。
私は、「メリケン粉焼き」と言って卑下してます。(笑)
でも、とにかく、このタイプのお好み焼き、おいしいっすよね!同感。
私は広島の尾道生まれで、
「そんなおばちゃん」がいるお好み焼き屋に通って、育ちました。
さぬきの人がうどん屋に行くように、
広島人は、お好み焼き屋に行きます。
ちなみに、「広島風お好み焼き」ではなく、
広島人は、これが「お好み焼き」!
関西風の「あの食べ物」は、お好み焼きとは別の食品です。
私は、「メリケン粉焼き」と言って卑下してます。(笑)
でも、とにかく、このタイプのお好み焼き、おいしいっすよね!同感。
Posted by モバイル天涯 at 2008年03月10日 22:32
モバイル天涯さん>
関西風も嫌いじゃないんですが、広島風の方が
なんだか色んな食感が楽しめて、野菜が多いしヘルシーですよねー。
時間があれば、名店を食べ歩きたい位なんですが・・・
時間がないのでいつも駅ビルでお腹に収めてます(^_^;)
うちの奥さんに「作って」もらっても、やっぱり本場の味には敵いませんです。
関西風も嫌いじゃないんですが、広島風の方が
なんだか色んな食感が楽しめて、野菜が多いしヘルシーですよねー。
時間があれば、名店を食べ歩きたい位なんですが・・・
時間がないのでいつも駅ビルでお腹に収めてます(^_^;)
うちの奥さんに「作って」もらっても、やっぱり本場の味には敵いませんです。
Posted by イージーライダー at 2008年03月10日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。