2009年06月23日
G-SHOCKの電池交換
電池が切れて寝かされてるG-SHOCKが何本かあったので・・・
重い腰を上げて電池を交換しました。

まずは、ひっくり返して裏蓋のネジを外します。

モジュールの上にゴムパッキンがありますね。

向きが分からなくならないように注意しながらゴムパッキンを外します。

電池は「CR2016」。100キンで2個セットで売ってます。
引っ掛けを外すだけで簡単に交換できます。

普通はこの後、電池のプラスとオールクリア端子をショートさせて
リセットさせるのですが、何故だか電池を入れただけで動き出しました

おっと裏蓋に外周部のパッキンが引っ付いてますね。
これも元あった溝にキチンと入れ直します。
・・・でまた裏蓋のネジを締めておしまい。
非常に簡単でしたが、当然ながら防水性能は落ちております。
本当はパッキンを新品に換えて防水テストをすべきなんでしょうね。
時計付けて泳がないからコレでヨシとします。

上記はDW-8400(MUDMAN)の例ですが・・・
DW-6900もほぼ同じ構造でした。↓

注)メーカー保証の対象外になると思われますので、くれぐれも自己責任で行なって下さい。
重い腰を上げて電池を交換しました。

まずは、ひっくり返して裏蓋のネジを外します。

モジュールの上にゴムパッキンがありますね。

向きが分からなくならないように注意しながらゴムパッキンを外します。

電池は「CR2016」。100キンで2個セットで売ってます。
引っ掛けを外すだけで簡単に交換できます。

普通はこの後、電池のプラスとオールクリア端子をショートさせて
リセットさせるのですが、何故だか電池を入れただけで動き出しました


おっと裏蓋に外周部のパッキンが引っ付いてますね。
これも元あった溝にキチンと入れ直します。
・・・でまた裏蓋のネジを締めておしまい。
非常に簡単でしたが、当然ながら防水性能は落ちております。
本当はパッキンを新品に換えて防水テストをすべきなんでしょうね。
時計付けて泳がないからコレでヨシとします。

上記はDW-8400(MUDMAN)の例ですが・・・
DW-6900もほぼ同じ構造でした。↓

注)メーカー保証の対象外になると思われますので、くれぐれも自己責任で行なって下さい。
Posted by わかまつ at 09:00│Comments(2)
│腕時計
この記事へのコメント
写真付きで非常に分かりやすい解説ですね。これなら初めての人でもまね出来ると思います。
電池交換はメーカーに依頼すると何千円も取られてしまいますので、限定モデルなど特別なもの以外は自分でやれたほうがいいですからね。
とても参考になりました。
電池交換はメーカーに依頼すると何千円も取られてしまいますので、限定モデルなど特別なもの以外は自分でやれたほうがいいですからね。
とても参考になりました。
Posted by G-SHOCK専門店 Level-G at 2009年06月30日 23:43
Level-Gさん>
恐縮デス。
フロッグマンだけはメーカーに依頼しようと思っています(^.^)
恐縮デス。
フロッグマンだけはメーカーに依頼しようと思っています(^.^)
Posted by わかまつ
at 2009年07月01日 07:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。