2022年05月02日
壁紙補修→キャットタワー移設
今年のGWは家の補修をすることにしました。

前から気になっていた天井と壁の隙間DEATH。

キャットタワーのせいで天井が浮いてしまってます

天井のクロスにも亀裂が入ってます。(T_T)

屋内壁用のコーキング剤(セメダイン製かべシール)を買ってきました。

マスキングして注入~。

乾ききる前にマスキングテープを剥がして、
濡れたティッシュで整えて完成!

天井には同じクロスを切り貼りして、段差をコーキング剤で埋めました。

問題のキャットタワーはカットして階段と梁の間に移設することに。
階段が狭くなったけど愛猫のためです。仕方ありません。(>_<)

ニスを塗り直して完成です

ニスが余ったので、13年前に買った縁台に塗ってやりました。

デケタ。

ついでなので、猫が引っかいた壁紙もコーキング剤で補修してみたら
もともと塗り壁調のクロスだからなかなかいい感じに補修できました

コーキング剤って便利ですね。(^^♪

前から気になっていた天井と壁の隙間DEATH。

キャットタワーのせいで天井が浮いてしまってます


天井のクロスにも亀裂が入ってます。(T_T)

屋内壁用のコーキング剤(セメダイン製かべシール)を買ってきました。

マスキングして注入~。

乾ききる前にマスキングテープを剥がして、
濡れたティッシュで整えて完成!

天井には同じクロスを切り貼りして、段差をコーキング剤で埋めました。

問題のキャットタワーはカットして階段と梁の間に移設することに。
階段が狭くなったけど愛猫のためです。仕方ありません。(>_<)

ニスを塗り直して完成です


ニスが余ったので、13年前に買った縁台に塗ってやりました。

デケタ。

ついでなので、猫が引っかいた壁紙もコーキング剤で補修してみたら
もともと塗り壁調のクロスだからなかなかいい感じに補修できました


コーキング剤って便利ですね。(^^♪
Posted by わかまつ at 17:35│Comments(0)
│家作り(備忘録)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。