香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › LET'S GET ROCKET blog 2 › XL883L(2006) › うどん › 2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」

2018年12月01日

2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」

体内に蓄積していたさぬきうどんが消滅したので・・・
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
今回は細麺の味比べをすべく883で出動しましたダッシュ
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
細麺と言えば、まずは飯山の「なかむら」。
このニュルッとした細麺の釜玉はやっぱり美味いです!
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
続いて、丸亀の「山とも 」へ。
宮武系には珍しく細麺で勝負していると聞いて行ってみたのですが・・・
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
想像を超える細さで驚きました!
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
しかし、コシはしっかりあるのでスルスルとした喉越しで
あっという間に完食しました。いい意味で食べた感がない。^^;
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
最後は、太田の「上田うどん(製麺所)」へ。
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
ここも細麺のお店ですが、先の2軒の後だと太麺に見えますね汗
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
箸にのっかる麺の本数で分かります。^^;
しかし、プリプリ食感のこの麺は一番小麦の香りを味わえましたアップ
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
いやー三者三様で面白かったですニコニコ
そして、もうお腹いっぱいです。(笑)


※丸亀市土器町東9-194



同じカテゴリー(XL883L(2006))の記事画像
2006XL883L★車検(2024)
2006XL883L★グリップエンド脱落
2006XL883L★河津桜(2024年)
2006XL883L★吉野川ツーリング(美馬市)
2006XL883L★Beeline Moto ユニバーサルミラーマウント
2006XL883L★若松の「中華そば」
同じカテゴリー(XL883L(2006))の記事
 2006XL883L★車検(2024) (2024-06-08 16:25)
 2006XL883L★グリップエンド脱落 (2024-05-11 17:07)
 2006XL883L★河津桜(2024年) (2024-03-16 17:19)
 2006XL883L★吉野川ツーリング(美馬市) (2024-02-17 17:37)
 2006XL883L★Beeline Moto ユニバーサルミラーマウント (2023-11-04 12:50)
 2006XL883L★若松の「中華そば」 (2023-09-24 12:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2006XL883L★細麺うどんツー「なかむら」「山とも」「上田うどん」
    コメント(0)