2018年04月21日
2006XL883L★小縣家の「元祖しゅうゆうどん」
今日は高校からの友人とバイク3台でうどんツー

しかし・・・目的地だった観音寺の「カマ喜ri」は臨時休業

ちゃんとfacebookでリサーチしてから行動すべきでした

仕方ないので、近くの「とろもカフェ」で作戦会議。(^^)

ワッフル×ホイップクリーム×アイスクリーム、最高!

思案した結果、比較的近くの高瀬に移転した「もり」を目指すも・・・

あえなく撃沈


閉店ギリギリ14時前には着いたのですが玉切れでした

仕方ないので、まんのう町まで戻って「小縣家」へ行くことに。

良かったー、開いてました

しかし、なんだか店構えが変わってますね。

それもそのはず、かれこれ四半世紀ぶりかもしれません。^^;

やっぱりここは大根ドーン!の元祖しょうゆうどんを頂きました

沢庵が乗っかってました。

すりおろした大根と沢庵、なかなかいい相性でしたよ。

閉店15時前だったのですが、麺はちゃんと生きてました!

安定した美味さですね

そんなわけで、うどん屋3軒ハシゴして1杯だけという。(笑)

行き当たりばったりのツーリングも楽しいものでした


しかし・・・目的地だった観音寺の「カマ喜ri」は臨時休業


ちゃんとfacebookでリサーチしてから行動すべきでした


仕方ないので、近くの「とろもカフェ」で作戦会議。(^^)

ワッフル×ホイップクリーム×アイスクリーム、最高!


思案した結果、比較的近くの高瀬に移転した「もり」を目指すも・・・

あえなく撃沈



閉店ギリギリ14時前には着いたのですが玉切れでした


仕方ないので、まんのう町まで戻って「小縣家」へ行くことに。

良かったー、開いてました


しかし、なんだか店構えが変わってますね。

それもそのはず、かれこれ四半世紀ぶりかもしれません。^^;

やっぱりここは大根ドーン!の元祖しょうゆうどんを頂きました


沢庵が乗っかってました。

すりおろした大根と沢庵、なかなかいい相性でしたよ。

閉店15時前だったのですが、麺はちゃんと生きてました!

安定した美味さですね


そんなわけで、うどん屋3軒ハシゴして1杯だけという。(笑)

行き当たりばったりのツーリングも楽しいものでした

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。