2017年07月29日
うどんツアー(2017年夏)「須崎食料品店」→「カマ喜ri」→「長兵衛」→「ひむろ」
久しぶりに高校時代の友人と集まって、うどんツアーに行ってきました
まずは三豊市高瀬町の「須崎食料品店」へGO

10時頃到着したのですが、既に駐車場はほぼ満車
しかも、県外ナンバーばかり。

でも、比較的空いてたのですぐに食べることができました
温かい小+温泉玉子=260円!
もちもちした太麺に出汁醤油が絡んでメチャ旨です

続いて、観音寺市柞田町の「カマ喜ri」へ。
開店11時の20分前に着いてしまったので、ベンチで座って待っていると
次々とお客さんが来て・・・

開店と同時に半分以上席が埋まりました。さすが人気店ですね!

これが、土日10食限定の冷やしカレーうどんです

肉厚でトロトロのチャーシューに焼き野菜と酸味の利いたカレールーが
マッチして、とても美味しかったです
ちなみに、開店30分で終了してました。^^;

続いて、三豊市仁尾町の「カキ氷カフェひむろ」へ行ったのですが・・・

案の定、待ち人数が多かったので名簿に名前と電話番号を書いて
近所の「長兵衛」へ。

どうやら同じようにカキ氷待ちの時間を有効活用して食べに来ている
お客さんがチラホラ。(笑)

昔懐かしいカマボコとハムが乗った中華そば
いつもならサクッと食べられるのですが、
三軒目なのでさすがに苦しくなってきました。^^;

約40分後に「ひむろ」に戻ると丁度順番になってました

友人は「高瀬緑茶」と「ももミルク」を注文。

私は前回気になっていた「生パイナップル」を頂きました。

「ももミルク」と同様、中にもたっぷりシロップが入ってました

オッサンの胃袋には少々キツイうどんツアーでしたが、
久しぶりに鼻から中華そばが出るほど笑いました。(^o^)

まずは三豊市高瀬町の「須崎食料品店」へGO


10時頃到着したのですが、既に駐車場はほぼ満車

しかも、県外ナンバーばかり。

でも、比較的空いてたのですぐに食べることができました

温かい小+温泉玉子=260円!
もちもちした太麺に出汁醤油が絡んでメチャ旨です


続いて、観音寺市柞田町の「カマ喜ri」へ。
開店11時の20分前に着いてしまったので、ベンチで座って待っていると
次々とお客さんが来て・・・

開店と同時に半分以上席が埋まりました。さすが人気店ですね!

これが、土日10食限定の冷やしカレーうどんです


肉厚でトロトロのチャーシューに焼き野菜と酸味の利いたカレールーが
マッチして、とても美味しかったです

ちなみに、開店30分で終了してました。^^;

続いて、三豊市仁尾町の「カキ氷カフェひむろ」へ行ったのですが・・・

案の定、待ち人数が多かったので名簿に名前と電話番号を書いて
近所の「長兵衛」へ。

どうやら同じようにカキ氷待ちの時間を有効活用して食べに来ている
お客さんがチラホラ。(笑)

昔懐かしいカマボコとハムが乗った中華そば

いつもならサクッと食べられるのですが、
三軒目なのでさすがに苦しくなってきました。^^;

約40分後に「ひむろ」に戻ると丁度順番になってました


友人は「高瀬緑茶」と「ももミルク」を注文。

私は前回気になっていた「生パイナップル」を頂きました。

「ももミルク」と同様、中にもたっぷりシロップが入ってました


オッサンの胃袋には少々キツイうどんツアーでしたが、
久しぶりに鼻から中華そばが出るほど笑いました。(^o^)
この記事へのコメント
カマキリの冷やしカレーは、見逃せないなぁ。
喰わなアカんぞぉ。
喰わなアカんぞぉ。
Posted by mensusuri at 2017年07月29日 21:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。