香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › LET'S GET ROCKET blog 2 › ミュージック › スーパーロボットマッハバロンのオープニング

2010年12月02日

スーパーロボットマッハバロンのオープニング

B-KINGの「電人ザボーガー」から連想して・・・
「マッハバロン」(1974/10/7~1975/3/31)をググってみたら、懐かしい曲を見つけましたぁメロメロ

Charのギターもカッコイイし、歌詞もイイぞ!名曲だな。

反戦フォークのようなエンディングもなんだかイイです。



同じカテゴリー(ミュージック)の記事画像
The Beatles「赤盤」「青盤」(2023エディション)購入
ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック)
ジェフ・ベック「Performing This Week:Live at Ronnie Scott's」
BAR 路地裏の少年
瀬戸フィルハーモニー交響楽団「第28回定期演奏会」
SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2016 SPECIALコンサート
同じカテゴリー(ミュージック)の記事
 The Beatles「赤盤」「青盤」(2023エディション)購入 (2023-12-16 18:47)
 ボヘミアン・ラプソディ(オリジナル・サウンドトラック) (2018-12-13 00:19)
 ジェフ・ベック「Performing This Week:Live at Ronnie Scott's」 (2018-06-01 15:13)
 BAR 路地裏の少年 (2018-04-06 22:24)
 瀬戸フィルハーモニー交響楽団「第28回定期演奏会」 (2017-08-11 13:34)
 SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2016 SPECIALコンサート (2017-04-18 21:44)

この記事へのコメント
ザボーガー懐かしいですね。今じゃCGで何でも簡単にロボットに変形しちゃいますが。

あの時代は大変やったかと。マッハバロンはどんなんでしたかね?思い出せません(^_^;

バロムワンとかイナズマン、遡ればキカイダーとかシルバー仮面、ミラーマン今見るとアグリーでちゃちぃですが、当時は必死こいて見てましたね。

最近のバイク私はついてけません(^_^;

AX-1とかTD-Rの時代までですわ(;^_^A アセアセ…
Posted by ヒゲ専務 at 2010年12月02日 12:34
マッハバロンのまえにレッドバロンってのありましたよね

れ~っどばろ~ん す~ぱ~ろぼ~っと 100万ばり~き~
って部分だけ歌詞覚えてます。
Posted by カラス at 2010年12月02日 12:56
世代的に少し下なので、見たことないですが、もちろん楽しめましたよー。
じゅうりんされてってスゴイっすね(笑
Posted by 青M at 2010年12月02日 16:52
ヒゲ専務さん>
むむむ、ほぼ同じ世代ですね(^_^;)
私の一番古い記憶は、白黒の実写版「悪魔くん」です。
マグマ大使が、ガシャンガシャンと飛行機に変身するのがたまらなく好きでしたー。
Posted by わかまつわかまつ at 2010年12月02日 18:16
カラスちゃん>
バロンシリーズ・・・レッドバロン、ありましたね!
当時の主題歌ってだいたい似たような雰囲気の物だったですが、このマッハバロンはちょっと異色の出来で大好きです。
Posted by わかまつわかまつ at 2010年12月02日 18:19
青Mさん>
えっ、じゃあスペクトルマンとかアイアンキングとかサンダーマスクとか変身忍者嵐とかは??
Posted by わかまつ at 2010年12月02日 18:26
マッハバロンのエンディングテーマは、なぜか、私の心にずっと残っていました・・・。なんか郷愁ただよう?感じの曲ですよね・・・。いいですよね~。うっとり~。
歌詞もいいと思ったら阿久 悠だったんですね・・・。

最初のテーマ曲もcharってこれまた懐かしい~~。
異常にイントロが長いはずだ~。でも、かっこいいですね!
Posted by まんみ at 2010年12月02日 20:33
まんみさん>
コメントありがとうございます。
いや本当に懐かしくて、つい記事にしてしまいました。
懐かしいオープニングを探すのがクセになりそうです(^_^;)
Posted by わかまつわかまつ at 2010年12月02日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スーパーロボットマッハバロンのオープニング
    コメント(8)